スナップ使いで形が変わる♪ 2wayトートバッグの作り方

*作品写真の無断転載はご遠慮ください。

スナップを留めればコンパクトに、外せばたっぷり収納できる2wayトートバッグです。外ポケットと内ポケットつきなので、こまごましたものもすっきり。使った布は、MUDDY WORKSの「あんぱん」シリーズ。グレージュ×ネイビーの綿モーリーに、ほどよい厚みのオリーブブラウンの9.5号帆布を合わせました。

デザイン・製作:杉野未央子


使用した布:(表布・ポケット・持ち手)EKX-1140-1P
(裏布・底布):YKA-530-1L


材料:

  • 生地(表布・ポケット・持ち手):100㎝×70㎝
  • 生地(裏布・底布):90㎝×60㎝
  • プラスナップ:直径1.3㎝を3組

サイズ:縦21㎝ 横30㎝ まち幅12㎝

2wayトートバッグについて、杉野さんにいろいろとお尋ねしました。
KF (コッカファブリック:以下、KF) 今回使った布の印象を教えてください。
大好きなあんぱん柄の新色!落ち着いた良い色で、すぐバッグにしたい!と思いました。

KF:作品についての特徴や工夫した点は?
すっきり持ちたい時はサイドのスナップを留めてコンパクトに、外せばたくさん物が入る2wayにしました。水筒、お弁当、ポーチ、ノートなどなどたっぷり便利に入れられます。ポケットも3つあります。

KF:実際に作るときのアドバイスをお願いします。
シンプルなトートバッグにスナップをプラスして形を変える仕組みなので、作りやすいと思います。スナップ取りつけ位置と向きをよく確認して取りつけてください。

KF:コーディネートアドバイスをお願いします!
インパクトのあるあんぱん柄がいきる、シンプルな無地の装いが似合うと思います。オシャレ系もカジュアルも合わせてみて下さいね!

KF:杉野さん、どうもありがとうございました!2wayトートバッグの作り方プロセスも杉野さんに撮影していただきましたので、ぜひ、作り方シート(PDF)と合わせて参考にしてくださいね。


2wayトートバッグの作り方

下準備

生地を寸法どおり裁断します。

1.

外ポケットを外表に二つ折りし、ポケット口にステッチをかけます。

2.

内ポケットを中表に二つ折りし、返し口を残して縫います。縫い代の角を切り落として表に返し、ポケット口にステッチをかけます。

3.

持ち手布を外表に四つ折りにして両辺を縫います。

4.

表布の表側下辺中央に外ポケットを仮どめします。2組作ります。表布に持ち手を縫いつけます。

5.

表布と底布を中表に合わせて縫います。縫い代を底側に倒してステッチをかけます。

6.

裏布に内ポケットを縫いつけます。

7.

表布を中表で半分に折り、両脇を縫います。

8.

マチを12cmとって縫い、余分はカットしてジグザグミシンをかけます。

9.

裏布も同様に作ります。

10.

表袋、裏袋ともに口辺を1cm内側へ折り、外表で合わせて口辺を縫います。

11.

プラスナップをつけます。

◎裁ち方図とソーイングレシピ

◎PDFでもダウンロードできます
button_tt

*この作品に使用した布:EKX-1140-1PYKA-530-1L
こちらの布はオンラインショップで販売中です。(2024.12現在) 
 布の品番をクリックするとオンラインショップページがご覧頂けます。

◆コッカの生地はこちらからご購入頂けます◆

株式会社コッカが運営する自社オンラインショップ。
デザイナーズ生地、こだわりの日本製生地をセレクトしています。
※無料でお好みの生地サンプルをお届けする人気サービスはコチラから。


株式会社コッカが運営する楽天市場内のオンラインショップ。
キャラクター生地、お求めやすいお値打ち生地、手芸用品をセレクトしています。