サコッシュ風に斜めがけできる♪ 巾着ショルダーバッグの作り方

*作品写真の無断転載はご遠慮ください。

サコッシュみたいに斜めがけができる巾着ショルダーバッグです。使った布は、カナダの実力派アーティスト、bookhou(ブックハウ)がデザインした「Gather」シリーズの[Circles]。綿麻キャンバスなので、バッグづくりにおすすめの布です。

デザイン・製作:杉野未央子


使用した布:EKX-1420-2B


材料:

  • 生地:80㎝×80㎝
  • ワックスコード:0.3㎝径を1.6m
  • Dカン:内径1㎝を2個
  • ナスカン:内径1.2㎝を2個
  • コキカン:内径1.2㎝を1個

サイズ:縦36㎝ 横30㎝

巾着ショルダーバッグについて、杉野さんにいろいろとお尋ねしました。
KF (コッカファブリック:以下、KF) 今回使った布の印象を教えてください。
楕円がが少しずつ重なりながら並んでいるのが、シンプルでオシャレ!色の濃淡も程よくてとても使いやすいです。

KF:作品についての特徴や工夫した点は?
出し入れ簡単な巾着でありながら、サコッシュのように、気軽にサッと持てるように、斜めがけできるショルダーにしました。巾着の絞る部分がフタのようになって、ちょっとフリル感があるのがポイントです。

KF:実際に作るときのアドバイスをお願いします。
今回はショルダーも共布で作りましたが、市販のレザーショルダーを使うのもよいですね。

KF:コーディネートアドバイスをお願いします!
シンプルな柄なので、合わせやすそうです。共布で大きめのトートを作って、セットで待つのもよいですね。

KF:杉野さん、どうもありがとうございました!巾着ショルダーバッグの作り方プロセスも杉野さんに撮影していただきましたので、ぜひ、作り方シート(PDF)と合わせて参考にしてくださいね。


巾着ショルダーバッグの作り方

下準備

生地を寸法どおり裁断します。

1.

タブ布を四つ折りにして縫い、Dカンを通して仮どめします。

2.

表布を中表で半分に折り、タブを挟み、コード通し口を残して両脇を縫います。

3.

縫い代を割って、縫い残し部分を四角く縫います。

4.

裏布を中表で半分に折り、両脇辺を縫います。

5.

表袋、裏袋の口辺を1cm裏側に折ります。

6.

表袋と裏袋を外表で併せて口辺を縫います。

7.

コード通し部分を縫います。

8.

肩ひも布の端を1cm折ってから四つ折りにして縫います。

9.

ナスカン、コキカンを通して縫いとめます。

10.

コード通し口からワックスコードを交互になるように通し、2本をまとめて結びます。

11.

肩ひものナスカンをDカンに取り付けます。

◎裁ち方図とソーイングレシピ

◎PDFでもダウンロードできます
button_tt

◆コッカの生地はこちらからご購入頂けます◆

株式会社コッカが運営する自社オンラインショップ。
デザイナーズ生地、こだわりの日本製生地をセレクトしています。
※無料でお好みの生地サンプルをお届けする人気サービスはコチラから。


株式会社コッカが運営する楽天市場内のオンラインショップ。
キャラクター生地、お求めやすいお値打ち生地、手芸用品をセレクトしています。