無料レシピ
CRAFT&SEWING
【初心者さんでもキレイに作れる ソーイングの基礎レッスン⑦】ポケットつきトートバッグの作り方
ミシンやおさいほうは初めて・・・。そんな初心者さんのためにソーイングの基礎を学びながら、作品づくりが楽しめるコーナー、ソーイングの基礎レッスンです。第7回目はポケットつきトートバッグの作り方を紹介します。


今回のレッスンではこんなことができるように!
HAPPY1 大きな外ポケットのつけ方がわかる!
HAPPY2 機能的な内ポケットのつけ方がわかる!
HAPPY3 接着芯を貼って自立するバッグが作れる!
動画で解説! ポケットつきトートバッグの作り方
使用した布:EKX-1160-1C
材料:
- 生地(本体表布・ポケット・内ポケット):110㎝×70㎝
- 生地(本体裏布):40㎝×70㎝
- 中厚手接着芯(らくはり プレシオン芯地 はりはり)40㎝×70㎝
- 持ち手テープ:3㎝幅を60㎝
サイズ:縦24㎝ 横(口側)30㎝ (底)20㎝ まち幅10㎝
写真で解説! ポケットつきトートバッグの作り方
1.
材料を用意します。
表布ー本体を2枚、外ポケット布2枚、内ポケット布1枚
裏布・接着芯ー(底を輪にして)各1枚
3cm幅の持ち手テープを30cm×2本

2.
裏布の裏面に接着芯を貼ります。

3.
外ポケットの入れ口を三つ折りし、表からステッチします。

4.
表布の本体に外ポケットを重ね、中心を縫います。同様に2枚作ります。

5.
4を中表に合わせて、両脇、底、マチの順で縫います。

6.
内ポケットを作ります。底側を1cm裏側に折り、中表で半分にたたみ、両脇を縫います。

7.
裏布の表面に内ポケットを縫いつけます。

8.
表袋に持ち手を仮縫いします。

9.
表袋と裏袋を中表に合わせ、入れ口側をぐるっと一周縫い合わせます。縫い代は2cmです。

10.
表に返して返し口をとじ、裏袋を表袋に入れ込んで形を整えます。

きれいに作るポイント
●柄合わせをすると、より素敵な仕上がりになります。
●アイロンをきちんとかけることで仕上がりがとてもきれいになります。
●縫いはじめに上糸を少し引っ張り出し、押さえの後ろ側で踏んで縫い始めると、裏側で糸が団子のように絡まることなくきれいに縫えます(この絡まる団子は玉止めのような役割もしますので、見えない部分なら問題ありません)。
◆コッカの生地はこちらからご購入頂けます◆
![]()
株式会社コッカが運営する自社オンラインショップ。
デザイナーズ生地、こだわりの日本製生地をセレクトしています。
※無料でお好みの生地サンプルをお届けする人気サービスはコチラから。
![]()
株式会社コッカが運営する楽天市場内のオンラインショップ。
キャラクター生地、お求めやすいお値打ち生地、手芸用品をセレクトしています。









