1. HOME
  2. トピックス
  3. 読みもの
  4. naniIRO textile 2016 vol.1

TOPICS

naniIRO textile 2016 vol.1

伊藤尚美さんが描く詩的な世界

4月のtextile story は、naniIRO スペシャルでお届けします!
naniIRO textileは、伊藤尚美さんが描く水彩画を用いたテキスタイルブランドで2002年に始まりました。nani(ナニ)はハワイ語で美しい、「IRO」は色・調和を意味しています。光や水といったものの面影をとらえた、鮮やかな配色や詩的なグラデーション、緩やかなライン、1枚目としての構成の美しさ……。「絵をのせる布」として日本におけるアーティストメイドの柄プリントの先駆けとなりました。15年で描かれた図案は127柄、699色にのぼります。

Lei nani – For beautiful corolla JG10310(ダブルガーゼ 綿100%)、JG10311(リネン100%)
naniIRO_JG10310naniIRO_JG10311_A1naniIRO_JG10311_A2naniIRO_JG10310_A

  •  
  •  
  •  

花の姿を冠やレイにして贈る気持ちで最初から最後まで描きました
布が手作りから生まれる花輪のように誰かに届くといいな
という願いを込めて、ハワイ語で Lei nani- 美しい花冠と名づけました

Vitality JG10290(ダブルネップガーゼ 綿100%、わたガーゼ 綿100%)
naniIRO_JG10290naniIRO_JG10290_AnaniIRO_JG10290_C

  •  
  •  
  •  

「生命力」という名。自然の生き生きした姿から描きすすめました
生地に小さな物語をかんじて詩を添えるように、
それぞれの色合いに名前をつけていきました

Wild ←→ elegant wind JG10300(ダブルガーゼ 綿100%)
naniIRO_JG10300

  •  
  •  
  •  

葉のゆらめき、風にのってそれは海原のよう、獣の美しい毛並み、
そして心を駆け抜けていく爽やかでいて穏やかなバランス
それは風や流れを感じる動きのある一枚

こちらの記事もおすすめ

最近チェックした記事