ロープが可愛い♪ アフリカンテイストの2WAYバッグの作り方

*作品写真の無断転載はご遠慮ください。

手持ちも肩かけもできる便利な2Wayバッグです。アフリカンテイストの生地にナチュラルな生成りのロープを合わせました。使った布は「African Fabric Style」シリーズ。コットンリネンのシーチングはバッグづくりにおすすめです。

デザイン・製作:田巻由衣


使用した布:(表布・ひも通し布・肩ひも・タブ)YK-21000-2D


材料:

  • 生地(表布・ひも通し布・肩ひも・タブ):80㎝×90㎝
  • 生地(裏布(シーチング)):55㎝×90㎝
  • ロープ:1.2㎝径を2.6m
  • ナスカン、Dカン:内径2㎝を各2個

サイズ:縦32㎝ 横(口側)35㎝、(底)28㎝ まち幅10㎝

2WAYバッグについて、田巻さんにいろいろとお尋ねしました。
KF (コッカファブリック:以下、KF) 今回使った布の印象を教えてください。
味のあるアフリカンテイストが素敵な生地です。ナチュラルな生成りのロープが似合いそうだと思い、飾り兼持ち手として使用しました。

KF:作品についての特徴や工夫した点は?
ひも通しを挟んで縫うデザインなので、時短で簡単、きれいに作りやすいです。たっぷり入る大きさで、手持ちも肩かけもできる便利な2wayにしました。

KF:実際に作るときのアドバイスをお願いします。
底マチを縫うときは少し切り込みを入れると縫いやすくなります。ロープの先はしっかり結ぶまでテープを剝がさないようにしてください。

KF:コーディネートアドバイスをお願いします!
荷物が少ない状態でも、くったりとしてオシャレに持てますし、たくさん入れて膨らんでも可愛いです。自然な色合いなので日常使いにぴったりだと思います。

KF:田巻さん、どうもありがとうございました!2WAYバッグの作り方プロセスも田巻さんに撮影していただきましたので、ぜひ、作り方シート(PDF)と合わせて参考にしてくださいね。


2WAYバッグの作り方

1.

生地をカットします。

2.

ひも通しを縫います。短辺の両端を三つ折りしてステッチし、外表で縦半分に折ります。

3.

側面に2を仮どめします。

4.

マチを中表に合わせて縫います。

5.

底マチを縫います。

6.

裏布も同様に縫います。※ひも通しは無し、返し口を残します。

7.

タブと持ち手を作ります。

8.

タブにDカン、持ち手にナスカンを通して縫います。

9.

タブを仮どめし、裏袋と表袋を中表に合わせ1周ぐるっと縫い合わせます。

10.

表に返して返し口をとじ、ロープを通して結びます。

11.

肩ひもをつけて完成です。

◎裁ち方図とソーイングレシピ

◎PDFでもダウンロードできます
button_tt

◆コッカの生地はこちらからご購入頂けます◆

株式会社コッカが運営する自社オンラインショップ。
デザイナーズ生地、こだわりの日本製生地をセレクトしています。
※無料でお好みの生地サンプルをお届けする人気サービスはコチラから。


株式会社コッカが運営する楽天市場内のオンラインショップ。
キャラクター生地、お求めやすいお値打ち生地、手芸用品をセレクトしています。