events/news

bookmark_border「コッカファブリックのオリジナル生地を作ろうプロジェクト」第3回目 柄デザインの決定

4名のクリエイターさんたちとスタートした「コッカファブリックのオリジナル生地を作ろう!」という新プロジェクト。7月下旬に第3回目のミーティングが行われました。

プロジェクトメンバーは、コッカファブリックの人気コーナー「craft & sewing」で、コッカの布で作品を作ってくれている4名。杉野未央子さん、猪俣友紀さん、田巻由衣さん、武井聡美さんです。

第3回目は、2回目のミーティングで出た意見を元に、コッカが作成したデザイン案を検討してもらうことに。デザイン案は「ドット」「ストライプ」「小柄(葉っぱ柄)」の3案。ミーティングに先立ち、クリエイターさんたちにはデザイン案を郵送し、先に目を通してもらったうえでの意見交換です。ドット柄のデザイン案は、布幅と同じ原寸大。実際の布と同じ大きさで見ると、ぐっと現実味を帯びてきます。

ドットの大きさで作りたいもののイメージが変わる
コッカファブリック(以下、KF):最初にドット柄から検討していきたいと思います。みなさん、率直なご意見をお聞かせください。

田巻由衣さん(以下、敬称略):オーソドックスな雰囲気なので、一般的で誰でも使えるという感じがしました。正直、もう少し真新しさが欲しいです。たとえば、あんまり使われていないようなショッキングピンクなど、派手な色も入れるとか。

KF:そうですね。配色は後からいろいろ考えていきましょう。柄はどうでしょうか?

猪俣友紀さん(以下、敬称略):この布で何を作るか、もう一度確認したいですね。作るものによってイメージも変わってくるので。

KF:バッグの表布はみなさんそれぞれ趣味・趣向があるので、今回は、バッグの内布にも使えるような布を作っていきましょうかという話をしていました。もし、バッグの表布にも使える布に、という視点で見てみると、どうでしょう?

田巻:この柄を見ていたら、(制作イメージが)バッグというより、洋服になっちゃったんですよね。このまま大きいバッグで使うとしたら、巾着とかエコバッグかなって。がっちりしたカバンを作ろうと思ったら、柄が少し小さい気がします。手芸をする人には絶対使いやすいだろうとは思いますが。

杉野未央子さん(以下、敬称略):どこにでもあるよ、って思われたらいけないので、変えていきたいですね。せっかく作るのですし。

猪俣:ドットとドットの間がもう少しあいていると、もっと大人っぽい水玉に変わるのかな。柄をもう少し大きくしたほうがいいのかもしれません。(MUDDY WORKSの)「あんぱん柄」やマリメッコなど、柄が大きくても可愛いって思える布ってありますよね。そういう生地が作れたらって思います。心が動かされるような。

1枚の布に大きさ違いの柄が入っていると使いやすい
KF:生地が途中でセパレートされている感じはどうですか?

猪俣:違う要素が入っているのはいいと思います。

KF:今のデザイン案は、中くらいの柄と小さめの柄という組み合わせですが、これにもう1つ大きい柄を加えて、大中小という組み合わせもありかもしれないですね。

猪俣:私は今、大きい柄がいいと思っているけれど、「この柄、小さかったらよかったのに」と思う人もきっといるので。1枚の生地の中にいろんな大きさがあるのは面白いかもしれないですね。バッグを作っても1枚で切り分けることができる。1枚で想像が広がるような。

田巻:バッグにするなら、もう1個大きい柄があってもいいかも。こっちの柄ではポーチ、こっちではバッグみたいに。

KF:布幅の1/3くらいずつで切り替えみたいな感じになっているとか?

全員:それなら使い切れる!1枚でお得な感じ。

武井聡美さん(以下、敬称略):柄の分量の配分は、自由に変えられるんですか?

KF:変えられます。

武井:ぱっと見たときに水玉の分量が多いので、ほんとに可愛いっていうイメージがありました。たとえば、その分量を半分にして、大中小みたいに1/3ずつというのが可能だったら、それはありかもしれません。ミニチュアを作るときにも、リアルクローズとミニチュア用、自分が着て、ドールが持っているみたいなのが、今、すごく流行っているんです。だから、小さい柄もありがたいなって。小さな柄があったら、もっと小さなものも作れる。
あと、(今のデザイン案の)地の色が白なので、真っ黒というのがあってもいいかなって。黒に柄を乗せるとスタイリッシュな感じになるので。

杉野:黒にブルーとグレーがちょっと重なったような生地とかは可愛くて、生徒さんからも人気がありました。

KF:お見せしたデザイン案はすべて白地でメリハリがちょっとないのですが、柄の切り替えによって地色をつけたりすることもできます。

武井:白地だとすごく爽やかで、入園入学用という感じがしますね。洋服にするときは、汚れが目立たない黒とかネイビーとかを使うことが多いです。

猪俣:ネイビーはほんとに人気ですよね。

武井:でも黒地とかネイビーとかって、年齢がいくと見えにくく、縫いづらいといって避けられちゃう。グレーのほうがまだ見えるかな。チャコールとか、薄いグレーとか。黒地は、ステッチの色を白にしたり、光沢のあるグレーのミシン糸にしたりするとカッコいいんですけどね。

田巻:みなさん、作品を作るときって、ここから(と柄の切り替えを指して)だと、糸を替えますか?

杉野:糸替え問題ですね。

猪俣:ものにもよりますね。

武井:私は逆に替えちゃう。ミニチュアは糸が大事。

田巻:お教室で使う場合は、糸替えなんか絶対に入れたくない。

全員:そうそう。

杉野:下糸のボビンまであるし。

武井:柄の切り替えがある場合でも、生地の配色はある程度統一されているほうが、糸も選びやすいということですね。

KF:さすが、クリエイターのみなさん、着眼点が違いますね。柄の配分は、大きいドットを加えて、分量的には1/3ずつにするか、柄によって分量を変えてもいいかなと思います。大きな柄は分量を少し多めにしてもいいかもしれませんね。

猪俣: 1/3だったら1柄35cmは入りますよね。だいたいバッグの幅なので。だいたいキットにするときは110cm幅の35cm。

全員:へえ〜。そうなんだ。
『「コッカファブリックのオリジナル生地を作ろうプロジェクト」第3回目 柄デザインの決定』の続きを読む

bookmark_borderteiban

今回の動画はコッカのその名も’teiban’
つかいやすいオックス素材で
定番で人気のある花柄やチェリー柄を
くすみカラーを中心にカラー展開、
柄は使いやすい北欧調。
人気のポーチや巾着の小物を提案 しています

bookmark_borderLatte color world 動画追加

人気のくすみカラーの提案。
前回評判の良かったリボン柄の続版のteibanシリーズ、
韓国の雑貨などで人気のラテカラーを中心としたクマシリーズ。
クマシリーズは個々に名前もつけオリジナルキャラクターとして提案。
韓国風の子供服のようなラテカラーを中心とした小花やチェリーで子供服や親子提案も

bookmark_borderkuu ja kukka動画配信

コラージュを中心としたタッチで
北欧風の柄を作成している鶴崎亜紀子さんの図案を用いたシリーズ。
綿麻シーチングで春夏の洋服を提案

bookmark_borderLet’s make a skirt!

スカートを作るということにテーマを置いたシリーズ。
大柄の花柄や幾何でパッと人目を引くような印象的な柄提案。
レシピや作り方ポップ、用尺がわかるタグもつけて分かりやすく。