基本の裁縫用語辞典【ソーイングの初心者マーク】

基本の裁縫用語辞典【ソーイングの初心者マーク】

ソーイングを始めたばかりの方がつまずきやすい、代表的な裁縫用語をいくつかピックアップしてみました! 困ったときはぜひこの用語辞典をチェックしてみてくださいね。

あ行

 合い印 

2枚以上の布やパーツを縫い合わせたり、型紙を合わせる時、ずれないようにつけておく印のこと。 縫う際には、この印同士をぴったりと合わせて留めます。カーブの部分やファスナーをつける時などに必要です。

 粗断ち 

余分な縫い代を付けて、ざっくりと裁断すること。

 いせる、いせ込み 

平面な布に丸みをつけて立体的にするための手法のこと。 縫い代に細かくぐし縫い、または粗目にミシン縫いをして糸を引き、スチームアイロンで立体的に形をつくります。

 糸調子 

ミシンの上糸と下糸の引き合う力のバランスのこと。 糸の調整がうまくいかないと縫い目がぐちゃぐちゃになったり、縫い目がほつれて破けやすくなったりもしてしまいます。

 奥たてまつり 

アップリケやバインディングの始末の時などに使う縫い方で、針を縦に入れて、針目が見えないように奥の方をまつる技法。

 落としミシン 

縫い代の割れ目に、表からかけるミシンステッチのこと。 ウエスト部分によく使われる手法で、表側から見ると生地のつなぎ目に縫い目が隠れる状態になり、綺麗な見た目に仕上がります。

か行

 返し縫い 

糸のほつれを防ぐために、縫いはじめと縫い終わりに、縫い目の上を引き返して重ね縫うこと。

 かがる 

布端や裁ち目がほつれないように、縫い糸やしつけ糸を巻きつけて始末すること。

 空アイロン 

スチームを出さずに、アイロンをかけること。ドライアイロンと言うこともあります。

 ぐし縫い 

針先だけを動かしながら、ごく細かい針目(0.1~0.2cm)で縫う方法のこと。 細かいなみ縫いのことでもあり、ギャザーを寄せる時などにも用います。

さ行

 直裁ち 

型紙を使わず、生地に直接印をつけて裁断すること。 直線で縫える簡単なものは、直断ちで制作することができます。

 地の目(じのめ)・布目(ぬのめ) 

生地は縦糸と横糸で織られて形成されています。 一般的に「地の目」とは「縦の地の目」の事をいいます。 縦糸の方向を「縦の地の目」 横糸の方向を「横の地の目」 斜め方向を「バイヤス地の目」 地の目に平行に裁断しないと生地が歪んだ状態で洋服が完成しまいます。

 地直し 

作品を作る前に、生地の目を綺麗に整えること。 地直しをせずに制作をしてしまうと、完成後に洗濯した際に形が崩れてしまうことがあります。 方法として最もオーソドックスなのは水通しです。

 外表(そとおもて) 

布の、「裏面同士」を合わせて重ねること。 布を重ねたときに、2枚どちらも内側に布の裏側がくることを言います。

た行

 裁ち合わせ 

生地を無駄なく裁断するため、事前に布を広げ全ての型紙を配置すること。 裁ち合わせをすることで、布が不足することがなくなり、無駄なく布を使用することができます。

 断ち切り 

縫い代をつけずに、表示された寸法・型紙通りに布を裁断すること。 バイアス布を作る場合なども、この手法を用います。

 共布(ともぬの) 

「同じ生地」という意味。共布を使う、と指示がある場合は、同一の生地を使うということ。

な行

 中表(なかおもて) 

布の、「表同士」を合わせて重ねること。 布を重ねたときに、2枚どちらも内側に布の表側がくることを言います。

 並縫い 

表裏3~4mmの針目で均等に縫うこと。 手縫いの中で最も一般的な縫い方で、仮縫いやしつけなどにも用います。

 布目(ぬのめ)・地の目(じのめ) 

生地は縦糸と横糸で織られて形成されています。 一般的に「地の目」とは「縦の地の目」の事をいいます。 縦糸の方向を「縦の地の目」 横糸の方向を「横の地の目」 斜め方向を「バイヤス地の目」 地の目に平行に裁断しないと生地が歪んだ状態で洋服が完成しまいます。

 縫い代 

縫い目の裏面に縫い込まれた部分のこと

は行

 バイアス 

生地を地の目に対してを斜め裁断すること。 布が伸びるのでカーブの部分の縫い代の始末・バイピングをする時などに使うテープとしても使われます。

 袋縫い 

2枚の布を外表に合わせて縫ったあと裏に返し、裁ち目を中に包むようにして縫い合わせること。 ほつれやすい布や薄地に適した縫い方で、縫い代を細くしたい時にもこの方法を用いますが、厚地などゴロゴロするものには不向きです。

 本縫い 

仕上げるために縫うこと。

ま行

 水通し 

水通しとは地直しの一つの手法で、生地の状態を整えることを言います。 生地のゆがみを整えることで、完成作品を洗濯した時に縮んでしまうことを防ぎます。

 見返し 

洋服の襟ぐりや袖口など、縫い返して裏面になる部分に使われる生地のこと。

 身頃 

洋服の上半身(胴)の袖を除いた前後の部分のこと。

や行

 用尺 

作品をつくるために、必要となる生地の分量のこと。 同じ作品を作るにしても、生地幅が広くなれば用尺は多くなり、生地幅が狭くなれば用尺は小さくなります。

わ行

 わ 

生地を二つに折った時の折り目のこと。 型紙に「わ」(◎印で表現されることも)とある場合は、この折り目と型紙の「わ」の線を合わせて裁断します。

 割る 

縫い代をアイロンで左右に開くことを指します。 「アイロンで割る」というように書かれることもあります。

コッカの生地はこちらからご購入頂けます

 株式会社コッカが運営する自社オンラインショップ。 デザイナーズ生地、こだわりの日本製生地をセレクトしています。 ▼Check!

無料レシピ公開中

生地メーカーKOKKAが展開するこのブログサイト「kokka fabric.com」では、毎週新作の無料レシピをアップしています。 お気に入りのレシピを探してみてくださいね! ▼こちらからご覧頂けます