書店のトートバッグから生まれたともいわれるブックトートは、広めのマチとかっちりとしたフォルムが人気の秘密。こちらのバッグは、そんなブックトートをヒントにデザインしました。本はもちろん、ラップトップや一泊旅行の着替えまで、さまざまなシーンや用途に使えるのが魅力です。
使った布は、手芸作家さんのリアルな声から生まれたテキスタイルブランド「KONiTT(コニット)」。側面の外布に使ったのは、葉っぱやお花、実ものをちりばめた「はっぱ」、内布と持ち手の外布は、ゆらぎのあるストライプの「しましま」です。はっぱ」はシーチング、「しましま」はオックスです。どちらもコットン100%。「どちらの布も、切りやすくて、縫いやすい、バッグづくりにおすすめの布です。
使用した布:(側面外布)YK-11030-1A
(内布・持ち手外布)YK-11040-1B
*こちらの布はオンラインショップで販売中です。(2023.02現在)
布の品番をクリックするとオンラインショップページがご覧頂けます。
材料:
- 生地(側面外布):90cm×30㎝
- 生地(内布・持ち手外布):100㎝×80㎝
- 生地(底外布・口布・持ち手内布(9.5号帆布)):55㎝×80㎝
- 接着芯:90㎝×55㎝
- カシメ:直径0.7㎝を8組
- タグ:1枚
サイズ:
縦約24㎝ 横約32㎝ まち幅10㎝
ブックトート風バッグについて、武井さんにいろいろとお尋ねしました。
KF (コッカファブリック:以下、KF) 今回使った布の印象を教えてください。
「はっぱ」と「しましま」、どちらもベージュカラーで柔らかく優しい印象です。9.5号帆布の濃いベージュを合わせて引き締め、ベージュのグラデーションカラーにしてみました。
KF:作品についての特徴や工夫した点は?
持ち手の「しましま」は水色の線が入っているところを選んで裁断し、「はっぱ」の青い実とそろえました。マチ部分に縦にステッチを入れることで四角くし、スタイリッシュなフォルムにしてみました。
KF:実際に作るときのアドバイスをお願いします。
薄手の生地に厚手の接着芯を貼ると雰囲気がぐっと変わります。接着芯はお好みの厚さのものを貼ってください。
マチ部分にステッチを入れる際、生地の厚みによっては縫いにくい場合もあるので、プーリーをゆっくり手回しして針を進めてください。
口部分にマグネットボタンをつけたり、内側にポケットをつけたりすると、さらに使い勝手がよくなります。
KF:コーディネートアドバイスをお願いします!
カジュアルにもフォーマルにも合わせられる万能なトートバッグ。これからのお出かけシーズンにも大活躍なサイズなので、ぜひ作ってみてください。
KF:武井さん、どうもありがとうございました!ブックトート風バッグの作り方プロセスも武井さんに撮影していただきましたので、ぜひ、作り方シート(PDF)と合わせて参考にしてくださいね。
ブックトート風バッグの作り方
1.
生地を裁断し材料をそろえます。※持ち手以外の本体KONiTT生地の「はっぱ」と「しましま」には接着芯を貼ります。
2.
持ち手の生地を中表にして片側のみ縫い合わせ、画像のように表に返し、反対側も折ります。(縫い代はすべて0.7cm)
丁寧に折りたたんだらクリップでとめて端にステッチをかけます。
10.
内布は底部分を縫い合わせ、縫い代を開いて表から左右2本ステッチを入れます。表工程(8.9)と同じように袋を作ります。※返し口を開けるのを忘れずに!
11.
内袋と表本体を画像のように中表に合わせ、口部分を縫い合わせます。
返し口から表に返し形を整えます。口部分を表からぐるっと一周ステッチを入れます。内袋の返し口を縫いとじます。
13.
持ち手の中心を半分に折り、10cmほど縫い合わせます。
◆コッカの生地はこちらからご購入頂けます◆
株式会社コッカが運営する自社オンラインショップ。
デザイナーズ生地、こだわりの日本製生地をセレクトしています。
※無料でお好みの生地サンプルをお届けする人気サービスはコチラから。
株式会社コッカが運営する楽天市場内のオンラインショップ。
キャラクター生地、お求めやすいお値打ち生地、手芸用品をセレクトしています。