bookmark_borderおしゃれなリボンがアクセント♪ 巾着バッグの作り方

両脇をリボンで結ぶ巾着型のトートバッグです。使った布は「BLACK CAWAII」シリーズ。キュートなリボンをシックな総柄にデザインした大人かわいい生地です。コットン100%のオックスフォードなので、縫いやすく、バッグや巾着作りにおすすめです。

デザイン・製作:コッカファブリック


使用した布:YP-59000-1B


材料:

  • 表布:約110cm幅×80cm
  • 裏布:約110cm幅×50cm
  • 接着芯(中厚):約90cm×20cm

サイズ:タテ約40cm ヨコ約50cm(持ち手含まず)

◎裁ち方図とソーイングレシピ

◎PDFでもダウンロードできます
button_tt

◆コッカの生地はこちらからご購入頂けます◆

株式会社コッカが運営する自社オンラインショップ。
デザイナーズ生地、こだわりの日本製生地をセレクトしています。
※無料でお好みの生地サンプルをお届けする人気サービスはコチラから。


株式会社コッカが運営する楽天市場内のオンラインショップ。
キャラクター生地、お求めやすいお値打ち生地、手芸用品をセレクトしています。

bookmark_border旅行時のサブバッグに便利♪ キャリーオンバッグの作り方

*作品写真の無断転載はご遠慮ください。

スーツケースに乗せて持ち運びができるキャリーオンバッグ。すぐに取り出したいアイテムや帰りがけに買ったお土産を入れるのに重宝します。裏地なしの一枚仕立てなので、軽くて持ち運びしやすいのも嬉しいポイント。使った布は、コットン100%のオックスフォード。撥水加工生地なので雨の日でも安心です。

デザイン・製作:武井聡美


使用した布:YKA-29001-1E


材料:

  • 生地:90㎝×1m
  • テープ:3㎝幅を2.8m
  • ファスナー:20㎝を1本
  • 両開きファスナー:60㎝を1本

サイズ:縦約31㎝ 横約29㎝ まち幅約15㎝

キャリーオンバッグについて、武井さんにいろいろとお尋ねしました。
KF (コッカファブリック:以下、KF) 今回使った布の印象を教えてください。
撥水加工生地ですが、オックス生地なのでやわらかくて軽いです。旅行時や雨の日に使えるサブバッグ的な大きめバッグをデザインしました。布端はジグザグミシンかロックミシンをかけて一枚仕立て。キャンバス生地やラミネート生地より縫いやすいのに撥水加工!とてもオススメです。

KF:この作品の特徴や工夫した点は?
キャリーバッグ(スーツケース)のハンドルに通してバッグを固定できる部分をポーチにしました。上部のファスナーは両開きで長めなので、荷物の出し入れがしやすく便利です。持ち手も長めなのでダウンコートを着ていても肩からかけられます。

KF:実際に作るときのアドバイスをお願いします。
キャリーバッグのハンドルの幅は商品によって違うので、必ずハンドルの幅を測ってから作りましょう。今回はハンドル幅22cm以内に対応しています。22cm以上の場合はサイズに合わせて大きめに作ってください。

KF:コーディネートアドバイスをお願いします!
裏地のない一枚仕立てなので軽くて持ち運びしやすいです。旅行時にスーツケースの中に入れて、帰りのお土産をサッと入れてスーツケースの上に♪お気に入りの生地で作るとお出かけがもっと楽しくなりそうですね。

KF:武井さん、どうもありがとうございました!キャリーオンバッグの作り方プロセスも武井さんに撮影していただきましたので、ぜひ、作り方シート(PDF)と合わせて参考にしてくださいね。

『旅行時のサブバッグに便利♪ キャリーオンバッグの作り方』の続きを読む

bookmark_borderMUDDY WORKS あんぱん新色

MUDDY WORKSの代表的な柄である
“あんぱん”柄に今年も新色が出ました^^

少し肉厚であまり透け感がなく
それでいて柔らかいモーリークロスにプリントされた
あんぱん柄はバッグにしても
スカートなどのボトム素材にしても素敵です。
あんぱんスカートレシピはこちら

今回2色増えて合わせて17色

色によってかなり印象も変わるので
お好きなあんぱんを選んでください。

もう1素材ダブルガーゼにプリントされた
少し小さめの”あんぱん”
こちらダブルガーゼは柔らかく吸水性も高い素材なので
子供さんの洋服やハンカチなどの小物作りにぴったりです

こちらも2色増えて17色

あんぱん、ミニあんぱん合わせて34アイテム!
色目、素材、用途に合わせて楽しんでください〜

bookmark_border大きな外ポケットつき♪ 小物入れにも使える オーバルバッグの作り方

*作品写真の無断転載はご遠慮ください。

バッグの外側に4つのポケットをつけたオーバル形のバッグです。底と側面のつなぎ目をバイアス布でくるんでいるので、型崩れすることなく、しっかり自立。小物入れとしても活躍します。使った布は「ANIMAL BREAD」シリーズ。猫型のパンもある楽しげな柄です。コットン100%のオックスフォードなので、ソーイング初心者でも縫いやすく、バッグづくりにおすすめです。

デザイン・製作:杉野未央子


使用した布:YP-59010-1A


材料:

  • 生地(表布・ポケット・バイアス布):110㎝幅×80㎝
  • 生地(裏布):80㎝×50㎝
  • バッグテープ:2.5㎝幅を36㎝
  • プラスナップ:1.3㎝径を1組

サイズ:縦20㎝ 横22.5㎝ まち幅11㎝

オーバルバッグについて、杉野さんにいろいろとお尋ねしました。
KF (コッカファブリック:以下、KF) 今回使った布の印象を教えてください。
パン柄と思ったら、猫型パンも!なんとも楽しい布です。楽しげなこの柄をいっぱい使って、バッグ型の物入れにしました。

KF:作品についての特徴や工夫した点は?
持ちやすいハンドル、出し入れしやすい大きな入れ口、仕分けできる大きなポケットで、バッグとしても、物入れとしても使えるようにデザインしました。

KF:実際に作るときのアドバイスをお願いします。
切り込みをしっかり入れることで、カーブ部分が綺麗に縫い合わせられます。底辺の縫い代をバイアス布でくるむことで、底がしっかりするので、型崩れせず、置いたときに安定します。

KF:コーディネートアドバイスをお願いします!
パン柄を活かして、パンを入れてテーブルに置いても可愛いし、ネコ柄を活かしてネコグッズを入れておくのも楽しいですね!猫じゃらしやフード、ペット用ウェットシートなどなどいっぱい入れられるサイズです。もちろん、バッグとしてお買い物に行っても♪

KF:杉野さん、どうもありがとうございました!オーバルバッグの作り方プロセスも杉野さんに撮影していただきましたので、ぜひ、作り方シート(PDF)と合わせて参考にしてくださいね。

『大きな外ポケットつき♪ 小物入れにも使える オーバルバッグの作り方』の続きを読む

bookmark_border【初心者マークのソーイング④】裏地つきのファスナーポーチの作り方

*作品写真の無断転載はご遠慮ください。

ミシンやおさいほうは初めて・・・。そんな初心者さんのためにソーイングの基礎を学びながら、作品づくりが楽しめるコーナー「初心者マークのソーイング」。第4回目は裏地つきのファスナーポーチの作り方を紹介します。使った布は、「MONOTONE SCHOOL」シリーズ。コットン100%のオックスフォードなので縫いやすく、ポーチやバッグづくりにおすすめです。

デザイン・製作:田巻由衣


使用した布:YK-29010-3B


材料:

  • 生地(表布):50㎝×30㎝
  • 生地(裏布(シーチング)):50㎝×30㎝
  • 中厚手接着芯(らくはりプレシオン芯地 はりはりらくはり):50㎝×30㎝
  • ファスナー:20㎝を1本

サイズ:縦約12㎝ 横(口側)21㎝ (底)11㎝ まち幅10㎝

裏地つきのファスナーポーチの作り方

『【初心者マークのソーイング④】裏地つきのファスナーポーチの作り方』の続きを読む