お札と小銭を一緒に入れても、コインだけが下に落ちる、便利なお財布ポーチです。使った布は、水彩絵画を制作する一栁綾乃さんのテキスタイル「yui」シリーズの[nouzenkazura]。夏から秋にかけて大きく美しい花を咲かせるノウゼンカズラをモチーフにした深い色合いが素敵な生地です。柔らかく薄手の綿麻コンパスは、ワンピース、スカート、スカーフにも向いています。
使用した布:EGXA-6415-1A
*こちらの布はオンラインショップで販売中です。(2022.07現在)
布の品番をクリックするとオンラインショップページがご覧頂けます。
材料:
□生地(表布):30cm×35㎝
(裏布(綿麻キャンバス)):30㎝×35㎝
□キルト芯:30×35㎝
□コイル巻きファスナー:長さ14㎝を1本
□プラスナップ:直径1㎝を1組
□キーリング:直径3㎝を1個
サイズ:縦15.8㎝ 横12㎝
コインスルーミニ財布について、田巻さんにいろいろとお尋ねしました。
KF (コッカファブリック:以下、KF) 今回使った布の印象を教えてください。
水彩画がとても優しい雰囲気で色合いも素敵です。イメージに合わせて、ふんわりするようキルト芯を使用しました。
KF:作品についての特徴や工夫した点は?
キャッシュレス化で便利になりましたが、時々どうしても必要な現金。レジで手間取ってしまうのを少しでも解消したいと思い、便利なお財布ポーチを作りました。お札、カード、小銭、まとめて入れても、小銭だけが下へ通る仕組みです。
KF:実際に作るときのアドバイスをお願いします。
カーブはゆっくりと。ファスナーを縫うときは、ミシンの押さえを「ファスナー押さえ」に。スナップボタンは手縫い用のものでも大丈夫です。
KF:コーディネートアドバイスをお願いします!
キーリングつきなので鍵もお財布と一緒に携帯できます。カラビナやチェーンをつけてバッグにさげても可愛いです。
KF:田巻さん、どうもありがとうございました!コインスルーミニ財布の作り方プロセスも田巻さんに撮影していただきましたので、ぜひ、作り方シート(PDF)と合わせて参考にしてくださいね。