bookmark_borderフリルレッスンバッグ&シューズケースセットの作り方

おそろいのフリルをあしらったレッスンバッグとシューズケースです。使った布は「city pop girl」シリーズ。パステル調のやさしいピンクがとってもキュート。コットン100%のオックスフォードなので、バッグづくりにおすすめです。

デザイン・製作:コッカファブリック


使用した布:YPA-39020-1A


材料:

  • 表布:約110cm幅×80cm
  • 裏布:約110cm幅×70cm
  • 接着芯(中厚):約90cm幅×70cm
  • 平テープ:25mm幅×100cm
  • Dカン:25mm幅×1個

サイズ:

  • レッスンバッグ:タテ約30cm ヨコ約40cm(持ち手含まず)
  • シューズケース:タテ約30cm ヨコ約23cm(持ち手含まず)
◎裁ち方図とソーイングレシピ

◎PDFでもダウンロードできます
button_tt

◆コッカの生地はこちらからご購入頂けます◆

株式会社コッカが運営する自社オンラインショップ。
デザイナーズ生地、こだわりの日本製生地をセレクトしています。
※無料でお好みの生地サンプルをお届けする人気サービスはコチラから。


株式会社コッカが運営する楽天市場内のオンラインショップ。
キャラクター生地、お求めやすいお値打ち生地、手芸用品をセレクトしています。

bookmark_border「コッカファブリックのオリジナル生地を作ろう!」第6回目 生地が完成!作品づくりで使い心地をチェック♪

4名のクリエイターさんたちとスタートした「コッカファブリックのオリジナル生地を作ろう!」という新プロジェクト。

プロジェクトメンバーは、コッカファブリックの人気コーナー「craft & sewing」で、コッカの布で作品を作ってくれている4名。杉野未央子さん、猪俣友紀さん、田巻由衣さん、武井聡美さんです。

昨年11月には、生地づくりの工程を見学するため、京都の染工場にも訪れました。昨年末、ついに生地が完成。さっそく各々で作品を作ってみて使い心地をチェックしました。今回は、作りたてホヤホヤの作品を持ち寄っての意見交換会です。

プロジェクトで作った生地の名前は「KONiTT(コニット)」。柄は3つの柄を組み合わせた「まるさんかくしかく」、ストライプの「しましま」、小さな葉っぱ柄の「はっぱ」の3種類。「まるさんかくしかく」と「しましま」はオックス、「はっぱ」はシーチング。どちらもコットン100%の生地です。

切りやすさと縫いやすさは?
コッカファブリック(以下、KF):今回のプロジェクトでは、使いやすい布として、「切りやすくて、縫いやすい」をひとつのテーマにしてきました。実際に使ってみていかがでしたか?

杉野未央子さん(以下、敬称略):切りやすくて、扱いやすかったです。柄の向きがないのもいいですね。糸目も見やすいし。ストライプ生地のラインは、ほんのちょっとのゆれがあるのがよかったです。

田巻由衣さん(以下、敬称略):本当に切りやすかった。上下のない生地がうれしい。何を合わせても大丈夫だし。

KF:切りやすさというのは、ハサミがスススーって入る切りやすさなのか、布地の見え方なのか、どっちでしょう?

田巻:布地の見え方です。感覚的にはそっちのほうが気になって。でも、ロータリーカッターを使うと引っかかったり、切れにくかったりする布もあるので、そういう意味でも、今回作った布は切りやすかったです。スムーズに切れるというか。

武井聡美さん(以下、敬称略):みなさんと感想は同じなのですが、かなり切りやすかったです。オックスの布も本当に切りやすくて、引っかからない。

猪俣友紀さん(以下、敬称略):ストライプの柄は、ラインがゆらいでいるので、まっすぐ切らなくていい。これはすごくよかった!
『「コッカファブリックのオリジナル生地を作ろう!」第6回目 生地が完成!作品づくりで使い心地をチェック♪』の続きを読む

bookmark_borderechino cotton linen canvas 2023/01

echino fabricの綿麻キャンバスの新しい柄が出ました。

echinoの以前の柄や幾何モチーフを大胆に
配置したパッチワーク柄や
使いやすいボタニカル柄など
echinoの魅了が詰まったシリーズになります。


⚫︎view
華やかな花畑の眺め「view」柄。さまざまな小さな花や実、それを見つけた鳥たち。
可愛らしく生き生きと満ちた見晴らしのいいワンシーンを描きました。
花柄のイメージに合わせて、思い切った鮮やかな配色たちも楽しんでほしいです。
どこをつかっても華やかで、いつまでも使い続けたくなるテキスタイル。。


⚫︎mingle
echino fabric で描きこんできたパターンが混じり合ったブロック柄「mingle」。
可愛くて、楽しくて、心踊るようなテキスタイルができました!
1つのパターンを切り取ってみたり、パッチワークの感覚で使ってみたり。。
echinoらしいカラーの組み合わせやシンプルに柄を楽しめるモノトーンカラーも魅力的です。
1つ1つの柄からイメージしたモノ作り、生地巾いっぱいのまま大胆にインテリアに飾ってみる、など、使い方にもインスピレーションが湧くような
ワクワクするテキスタイルです。。


⚫︎plum
コロコロとしたランダムな水玉がアクセントの植物柄「plum」。
手描きのタッチが柔らかい表情のさりげなさが可愛い柄です。背景の花や植物の中にはキツネも。。
小さいながらもちょこっとしたechinoらしさが感じられるデザインです。
小さなモノからお洋服、インテリアなど、どのような形にしても可愛くて様々なアイテムに楽しめます。。

生地一覧はこちら EKX-978000

bookmark_borderおでかけバッグにも使える♪ フリル巾着バッグの作り方

バッグのまわりにぐるっとフリルをつけた巾着バッグです。使った布は、アフリカンテイストの明るい花柄をデザインした「JAMBO」シリーズ。コットン100%のオックスです。

デザイン・製作:コッカファブリック


使用した布:YGA-59070-1C


材料:

  • 表布:110cm幅×100cm
  • 裏地:110cm幅×50cm
  • 接着芯(裏地):110cm幅×70cm

サイズ:タテ約43cm ヨコ約30cm(袋部分のみ)

◎裁ち方図とソーイングレシピ

◎PDFでもダウンロードできます
button_tt

◆コッカの生地はこちらからご購入頂けます◆

株式会社コッカが運営する自社オンラインショップ。
デザイナーズ生地、こだわりの日本製生地をセレクトしています。
※無料でお好みの生地サンプルをお届けする人気サービスはコチラから。


株式会社コッカが運営する楽天市場内のオンラインショップ。
キャラクター生地、お求めやすいお値打ち生地、手芸用品をセレクトしています。

bookmark_border芯地いらずで縫いやすい 9.5号帆布♪ ワンショルダーバッグの作り方

1枚布で作ったシンプルなワンショルダーバッグです。使った布は「NUNO TO MONO」シリーズのアクアブルー。11号帆布と8号帆布のあいだの厚さをもつ9.5号帆布です。「8号では分厚くて縫いにくいけれど、11号では頼りない…」という声にお応えして誕生しました。厚みがありながら縫いやすい9.5号帆布は、バッグづくりの「新定番」。使い込むほどに風合いが増して、くったりとするので愛着を持って使える生地です。コットン100%。ミシン針は厚地用の使用をおすすめします。

デザイン・製作:コッカファブリック


使用した布:YKA-530-1O
*こちらの布はオンラインショップで販売中です。(2023.01現在) 
 布の品番をクリックするとオンラインショップページがご覧頂けます。


材料:

  • 表布:約110cm幅×70cm

サイズ:タテ約37cm ヨコ約41.5cm マチ約11cm(肩ひも含まず)

◎裁ち方図とソーイングレシピ

◎PDFでもダウンロードできます
button_tt

◆コッカの生地はこちらからご購入頂けます◆

株式会社コッカが運営する自社オンラインショップ。
デザイナーズ生地、こだわりの日本製生地をセレクトしています。
※無料でお好みの生地サンプルをお届けする人気サービスはコチラから。


株式会社コッカが運営する楽天市場内のオンラインショップ。
キャラクター生地、お求めやすいお値打ち生地、手芸用品をセレクトしています。