bookmark_borderカジュアルにもフォーマルにも合わせられる♪ ブックトート風バッグの作り方

*作品写真の無断転載はご遠慮ください。

書店のトートバッグから生まれたともいわれるブックトートは、広めのマチとかっちりとしたフォルムが人気の秘密。こちらのバッグは、そんなブックトートをヒントにデザインしました。本はもちろん、ラップトップや一泊旅行の着替えまで、さまざまなシーンや用途に使えるのが魅力です。

使った布は、手芸作家さんのリアルな声から生まれたテキスタイルブランド「KONiTT(コニット)」。側面の外布に使ったのは、葉っぱやお花、実ものをちりばめた「はっぱ」、内布と持ち手の外布は、ゆらぎのあるストライプの「しましま」です。はっぱ」はシーチング、「しましま」はオックスです。どちらもコットン100%。「どちらの布も、切りやすくて、縫いやすい、バッグづくりにおすすめの布です。

デザイン・製作:武井聡美


使用した布:(側面外布)YK-11030-1A
(内布・持ち手外布)YK-11040-1B
*こちらの布はオンラインショップで販売中です。(2023.02現在) 
 布の品番をクリックするとオンラインショップページがご覧頂けます。


材料:

  • 生地(側面外布):90cm×30㎝
  • 生地(内布・持ち手外布):100㎝×80㎝
  • 生地(底外布・口布・持ち手内布(9.5号帆布)):55㎝×80㎝
  • 接着芯:90㎝×55㎝
  • カシメ:直径0.7㎝を8組
  • タグ:1枚

サイズ:
縦約24㎝ 横約32㎝ まち幅10㎝

ブックトート風バッグについて、武井さんにいろいろとお尋ねしました。
KF (コッカファブリック:以下、KF) 今回使った布の印象を教えてください。
「はっぱ」と「しましま」、どちらもベージュカラーで柔らかく優しい印象です。9.5号帆布の濃いベージュを合わせて引き締め、ベージュのグラデーションカラーにしてみました。

KF:作品についての特徴や工夫した点は?
持ち手の「しましま」は水色の線が入っているところを選んで裁断し、「はっぱ」の青い実とそろえました。マチ部分に縦にステッチを入れることで四角くし、スタイリッシュなフォルムにしてみました。

KF:実際に作るときのアドバイスをお願いします。
薄手の生地に厚手の接着芯を貼ると雰囲気がぐっと変わります。接着芯はお好みの厚さのものを貼ってください。
マチ部分にステッチを入れる際、生地の厚みによっては縫いにくい場合もあるので、プーリーをゆっくり手回しして針を進めてください。
口部分にマグネットボタンをつけたり、内側にポケットをつけたりすると、さらに使い勝手がよくなります。

KF:コーディネートアドバイスをお願いします!
カジュアルにもフォーマルにも合わせられる万能なトートバッグ。これからのお出かけシーズンにも大活躍なサイズなので、ぜひ作ってみてください。

KF:武井さん、どうもありがとうございました!ブックトート風バッグの作り方プロセスも武井さんに撮影していただきましたので、ぜひ、作り方シート(PDF)と合わせて参考にしてくださいね。

『カジュアルにもフォーマルにも合わせられる♪ ブックトート風バッグの作り方』の続きを読む

bookmark_borderechino cotton lawn fabric 2023/02

今回のechinoはローン生地を使ったコレクションになります。
いつもより薄い素材でつくられたechino
ドレープやギャザーなどを入れたスカートやワンピースにしても
きれいなシルエットになります。
色目も綺麗で高級感のある仕上がりになっています。


⚫︎berryberry
果実があふれた柄「berryberry」。
丸くて小さな果実のモチーフは、さりげなくても可愛さを感じるデザイン。
echinoらしい鮮やかな配色たち。。たっぷりとしたワイド感のあるお洋服や小さなモノまで
可愛くて様々なアイテムにいかせるテキスタイルです。

『echino cotton lawn fabric 2023/02』の続きを読む

bookmark_borderファスナーを開けると雰囲気がガラリ♪ 高さが変わるトートバッグの作り方

*作品写真の無断転載はご遠慮ください。

ファスナーを開け閉めして高さが変えられるトートバッグです。こちらの布は、手芸作家さんのリアルな声から生まれたテキスタイルブランド「KONiTT(コニット)」。外布の上・下と持ち手に使ったのは、3つの柄が入った「まるさんかくしかく」、外布の真ん中に使ったのは「しましま」です。どちらもコットン100%のオックス。切りやすくて、縫いやすく、バッグづくりにおすすめの布です。

デザイン・製作:田巻由衣


使用した布:(外布上・下・内布・持ち手・タグ)YK-11040-2E
(外布中)YK-11040-1E
*こちらの布はオンラインショップで販売中です。(2023.02現在) 
 布の品番をクリックするとオンラインショップページがご覧頂けます。


材料:

  • 生地(外布上・下・内布・持ち手・タグ):110cm幅×80㎝
  • 生地(外布中):35㎝×30㎝
  • オープンファスナー:60㎝を1本

サイズ(ファスナーを開けたとき):縦30㎝ 横(口側)30㎝ (底)20㎝ まち幅10㎝

高さが変わるトートバッグについて、田巻さんにいろいろとお尋ねしました。
KF (コッカファブリック:以下、KF) 今回使った布の印象を教えてください。
「生地づくりプロジェクト」のテーマでもあった「使いやすさ、切りやすさ」が、みごとに叶った素材感と柄。何を作るにもちょうどよい、合わせやすい生地だと思います。芯を貼らなくても、ほどよくしっかりするので、今回はバッグに仕立てました。

KF:作品についての特徴や工夫した点は?
「まるさんかくしかく」は3つの柄が1つになった生地なので、すべての模様を楽しめるバッグにしてみました。「しましま」という名のストライプは、ゆるっとしたラインなので、ナチュラルな雰囲気も残せますし、カットや縫い目が多少歪んでも目立ちません。ファスナーを開けると、がらっと雰囲気の変わるデザインにしました。

KF:実際に作るときのアドバイスをお願いします。
ファスナーつけも含め、すべて直線縫いなので、初心者さんでも挑戦しやすいと思います。布耳のロゴをタグとして使うときは、ロゴ周りに上下左右各1cmほどの余白をとってカットするのがおすすめです。

KF:コーディネートアドバイスをお願いします!
荷物の量や気分に合わせて、ファスナーを開け閉めして楽しんでください。閉めて使う場合は、浅めのポケットとしても使えるので便利です。

KF:田巻さん、どうもありがとうございました!高さが変わるトートバッグの作り方プロセスも田巻さんに撮影していただきましたので、ぜひ、作り方シート(PDF)と合わせて参考にしてくださいね。

高さが変わるトートバッグの作り方

『ファスナーを開けると雰囲気がガラリ♪ 高さが変わるトートバッグの作り方』の続きを読む

bookmark_borderフリルレッスンバッグ&シューズケースセットの作り方

おそろいのフリルをあしらったレッスンバッグとシューズケースです。使った布は「city pop girl」シリーズ。パステル調のやさしいピンクがとってもキュート。コットン100%のオックスフォードなので、バッグづくりにおすすめです。

デザイン・製作:コッカファブリック


使用した布:YPA-39020-1A


材料:

  • 表布:約110cm幅×80cm
  • 裏布:約110cm幅×70cm
  • 接着芯(中厚):約90cm幅×70cm
  • 平テープ:25mm幅×100cm
  • Dカン:25mm幅×1個

サイズ:

  • レッスンバッグ:タテ約30cm ヨコ約40cm(持ち手含まず)
  • シューズケース:タテ約30cm ヨコ約23cm(持ち手含まず)
◎裁ち方図とソーイングレシピ

◎PDFでもダウンロードできます
button_tt

◆コッカの生地はこちらからご購入頂けます◆

株式会社コッカが運営する自社オンラインショップ。
デザイナーズ生地、こだわりの日本製生地をセレクトしています。
※無料でお好みの生地サンプルをお届けする人気サービスはコチラから。


株式会社コッカが運営する楽天市場内のオンラインショップ。
キャラクター生地、お求めやすいお値打ち生地、手芸用品をセレクトしています。

bookmark_border「コッカファブリックのオリジナル生地を作ろう!」第6回目 生地が完成!作品づくりで使い心地をチェック♪

4名のクリエイターさんたちとスタートした「コッカファブリックのオリジナル生地を作ろう!」という新プロジェクト。

プロジェクトメンバーは、コッカファブリックの人気コーナー「craft & sewing」で、コッカの布で作品を作ってくれている4名。杉野未央子さん、猪俣友紀さん、田巻由衣さん、武井聡美さんです。

昨年11月には、生地づくりの工程を見学するため、京都の染工場にも訪れました。昨年末、ついに生地が完成。さっそく各々で作品を作ってみて使い心地をチェックしました。今回は、作りたてホヤホヤの作品を持ち寄っての意見交換会です。

プロジェクトで作った生地の名前は「KONiTT(コニット)」。柄は3つの柄を組み合わせた「まるさんかくしかく」、ストライプの「しましま」、小さな葉っぱ柄の「はっぱ」の3種類。「まるさんかくしかく」と「しましま」はオックス、「はっぱ」はシーチング。どちらもコットン100%の生地です。

切りやすさと縫いやすさは?
コッカファブリック(以下、KF):今回のプロジェクトでは、使いやすい布として、「切りやすくて、縫いやすい」をひとつのテーマにしてきました。実際に使ってみていかがでしたか?

杉野未央子さん(以下、敬称略):切りやすくて、扱いやすかったです。柄の向きがないのもいいですね。糸目も見やすいし。ストライプ生地のラインは、ほんのちょっとのゆれがあるのがよかったです。

田巻由衣さん(以下、敬称略):本当に切りやすかった。上下のない生地がうれしい。何を合わせても大丈夫だし。

KF:切りやすさというのは、ハサミがスススーって入る切りやすさなのか、布地の見え方なのか、どっちでしょう?

田巻:布地の見え方です。感覚的にはそっちのほうが気になって。でも、ロータリーカッターを使うと引っかかったり、切れにくかったりする布もあるので、そういう意味でも、今回作った布は切りやすかったです。スムーズに切れるというか。

武井聡美さん(以下、敬称略):みなさんと感想は同じなのですが、かなり切りやすかったです。オックスの布も本当に切りやすくて、引っかからない。

猪俣友紀さん(以下、敬称略):ストライプの柄は、ラインがゆらいでいるので、まっすぐ切らなくていい。これはすごくよかった!
『「コッカファブリックのオリジナル生地を作ろう!」第6回目 生地が完成!作品づくりで使い心地をチェック♪』の続きを読む