アーカイブ
bookmark_borderInspiration file60
可愛いハンドメイド雑貨を探しに
今週のcraft&sewingで、Niji$ukeさんのアニマル柄にレースをプラスして、ラブリーなリバーシブルバッグに仕立ててくれた、Y*RT2 HANDMADEのかなやゆみさん。「ハンドメイド雑貨もたくさん作っていますよ!」というお話を伺ったので、さっそくこのコーナーでご紹介します。
上の写真は、動物のブローチや人形を制作している、sobakasu-kids.さんとのコラボ作品だというコンパクトミラー。なんとオリジナルプリント生地も作ったそう。飛び跳ねるウサギに思わずにっこり。
クロスステッチのコンパクトミラー。レースとリボンでおめかしです。
刺繍のiPhoneケース。「穴あきのケースを見つけました。針を刺してみたら通った!!ので、クロスステッチ風に刺繍してみました」(かなやさん)
得意のレースが登場。くるみボタンのリボンブローチは、赤と黒のツ―トーンが大人可愛い雰囲気です。
クロスステッチのファスナーポーチ。「チェーンの持ち手をつけてポシェットにもなります」(かなやさん)
「可愛いオーラ」(!)いっぱいのハンドメイド作品ですが、今週末、東京のラフォーレミュージアム原宿で開催される「乙女パズル5」というイベントでお披露目するそうです。「乙女パズル」は、東日本大震災後の2011年からスタートして今回で5回め。乙女による復興支援・大型チャリティーイベントだそう。イベントは、8/2(土)、8/3(日)の2日間。入場料は無料ですが、チケット制のよう。詳しい情報は、「乙女パズル」のサイトでチェックできますよ。
かなやゆみさんのサイトはこちら http://www.yrt2.com
bookmark_borderおめかしリバーシブルバッグ
カラフルな手描きのドットでつなげたダイアモンドチェックに、同じくカラフルな動物達……。Niji$ukeさんデザインのインパクトのある布を、あえてレースをプラスしてロマンチックに仕立ててみました。作ってくれたのは、Y*RT2 HANDMADEのかなやゆみさんです。
使用した布: :(側⾯裏布)nijipp JG46000-3 (B)
(ポケット表布・ブローチ⼟台)nijipp JG46000-3 (A)
材料:
□⽣地:(側⾯表布・持ち⼿・ポケット裏布(ギンガム))100cm×50cm
(側⾯裏布)90cm×30cm
(ポケット表布・ブローチ⼟台)40cm×20cm
(⼝布(シャンブレー))50cm×20cm
□接着芯:90cm×70cm
□接着キルト芯:90cm×50cm
□チュールレース:幅5cm を1.8m
□レース:幅6cm を80cm
幅3cm を40cm
□コサージュピン:直径2.5cm を1個
□包みボタン⽤ボタン芯:直径6cm を1個
□好みのスパンコール、リボン
おめかしリバーシブルバッグについて、かなやさんにいろいろとお尋ねしました。
KF (コッカファブリック:以下、KF) 今回使った布の印象を教えてください。
とても個性的な柄だったので、柄をうまく生かす事ができるかな? と自信がなかったのですが、ベースカラーがかわいいパステル系だったので、あえてレースをたっぷり使って、ロマンチックにしてみました。
KF:作品についての特徴や工夫した点は?
柄が凝っているので、あえてデザインはシンプルに、横長の絵本バッグにしました。柄の使う割合を少なくしてみようとポケット部分のみにペンギンのモチーフを使って、ギンガムチェックと組み合わせてみました。その反面、内側は思い切り派手に……という当初の予定だったのですが、内側もかわいい!! と思ったので、どちらを表にしても使えるように、リバーシブル仕様にしてみました。
KF:実際に作るときのアドバイスをお願いします。
形はとってもシンプルなので簡単ですが、レースをたっぷり使って女の子っぽくしています。レースにギャザーをとるときに、ミシンの縫い目を大きく設定して端を縫って絞ると、簡単にできます。今回持ち手は共布にしましたが、革の持ち手等にしたら雰囲気が変わりますよ。
KF:実際にはどんなふうに使うといいのでしょうか?
外側と内側の印象が全然違うので、その日の気分で使い分けてみてくださいね。おまけでブローチも作ったので、アクセントに鞄や帽子、胸元につけてお楽しみください。
KF:かなやさん、どうもありがとうございました!おめかしリバーシブルバッグの作り方プロセスもかなやさんに撮影していただきましたので、ぜひ、作り方シート(PDF)と合わせて参考にしてくださいね。
bookmark_borderNijipp(ニジップ)
先週末、Inspirationのコーナーでご紹介したNiji$uke(ニジスケ)さんの布です。全体のテーマはカラフル。動物をモチーフにデザインされています。
「子どもっぽすぎず、可愛いすぎず、いつどの年代の老若男女の方にも使っていただけそうなモノをテーマに制作しました。小さいモチーフが連続する柄物のパターンではなく、1つの大きなモチーフが1メーターいっぱいに配置してあるデザインになっています。ただカットして大きい木枠に貼りつけてファブリックボードにしたり、大きめのクッションを作ったりなど、今まで出来なかったような大胆で大きなアイテムにも挑戦していただきたいです!」(Niji$ukeさん)
虹と動物達(Almost all collection)JG46000-1 オックス
「夜と昼、朝と夕焼けなどといった一日の時間帯の空の色を背景に、賑やかな感じに動物達を配置しデザインしました。全体的にカラフルで、夜と昼、朝と夕焼けの空の色を背景に動物達を反転し上下に配置しましたので、1枚で2倍お得のデザインになっています」(Niji$ukeさん)
bookmark_borderInspiration file59
Niji$ukeさんの動物画
先週のInspirationで、ハンドメイドインジャパンフェス(HMJ)で見つけた金魚作家さんの話をしましたが、今週もその続きを少し。
HMJには、アクセサリーから陶芸、イラストレーションまで、さまざまな作家さんが出展していたのですが、そのなかに、たくさんの人が列をなして、いっぱいお買い物をしているブースがありました。それが、今週、ご紹介するNiji$uke(ニジスケ)さんです。
動物の作品を中心にアクリル画を制作しているNiji$ukeさん。ブースに飾られた原画は、「動物の絵」の概念を打ち破ってしまいそうなほど、個性的……。実際の動物とは異なる色彩をまとっているのに、なぜかとってもリアル。じっと見つめられたら、ちょっとドキドキしてしまうほど、静かな迫力があります。
思わず大人買いしたくなるほど、どれも欲しくなるスマホケース。
人の波が途絶えることなく、対応に大忙しのNiji$ukeさん。
原画のインパクトをそのままに、さまざまなグッズを展開しているNiji$ukeさんですが、何と、Niji$ukeさんの布は、このコッカファブリックが担当しています! 会場で大人気だった花束を持ったチンパンジーも大きなパネル柄になっています。Niji$ukeさんの布は、来週の月曜日、コッカファブリックのtextile storyでお披露目します!
Niji$ukeさんの公式ホームページはこちら http://nijsuke5253.wix.com/0001