bookmark_borderサンバイザー

サイズ:頭まわり46〜62cm

動物たちが織りなす楽しいファッションショーの柄、アニマルランウェイ。今回の作品は、そのなかからゾウさんを切り取ったサンバイザー。バンドにちょうど英文字がくるようにデザイン。作ってくれたのは、本コーナーでおなじみの作家、sinafukuこと斉藤真澄さんです。

デザイン・製作:⻫藤真澄(sinafuku)


使用した布: animal runway HFG-102 (1A)


材料:
□⽣地:(表布)30cm×50cm
(裏布(ニット))50cm×30cm
(ゴム通し布)20cm×10cm
□接着芯:30cm×30cm
□ゴムテープ:1cm 幅を30cm

cs58_sunvisor1

サンバイザーについて、斉藤さんにいろいろとお尋ねしました。
KF (コッカファブリック:以下、KF) 今回使った布の印象を教えてください。
しっかりした厚みのある生地だったので、バックやインテリアなどに向いていると思ったのですが、せっかくなので可愛い柄をポイントに使いたいと思いました。

KF:作品についての特徴や工夫した点は?
つばの部分は接着芯を入れることで適度な硬さにし、ツバに3本くらい縫い目を入れることで強度を出しました。
つばの部分に厚紙などを挟まずに作ったのは、夏場などに活躍するサンバイザーだからこそ気軽にお洗濯をして欲しいと思ったからです。

KF:実際に作るときのアドバイスをお願いします。
つばとバンドを縫いつける際、直線のバンドに合わせるようにカーブを少し引っ張りながらつばをまち針でとめていくとうまくいきますよ。

KF:コーディネートのポイントは?
見た目よりも簡単にできるので、つばの部分を小さくし、バンド布も短くして、お子様とおそろいのサンバイザーを作ってみてください。

KF:斉藤さん、どうもありがとうございました!サンバイザーの作り方プロセスも斉藤さんに撮影していただきましたので、ぜひ、作り方シート(PDF)と合わせて参考にしてくださいね。

『サンバイザー』の続きを読む

bookmark_borderanimal runway(アニマルランウェイ)

動物たちのファッションショー!

いろいろな動物がおしゃれをしてファッションショーのように歩いている…。「アニマルランウェイは、そんなユニークなテーマをコンセプトに、韓国の会社ネスホームさんとの初めてのコラボレーションシリーズです。3柄それぞれ違う素材なので、その素材を生かして、洋服やバッグから、インテリアアイテムまで、いろいろなソーイングが楽しめます。

アニマルランウェイ HFG-102 綿キャンバス
kokka-fabric.com/wp-kokka animal runway

  • HFG102_2
  • HFG102_3
  • HFG102_4

シリーズのコンセプトを象徴する柄です。大柄で描かれた動物たちは、そのまま子ども部屋のタペストリーにしても。一つ一つ切り取って大きさ違いのポーチをたくさん作ったり、アップリケにしても素敵です。

『animal runway(アニマルランウェイ)』の続きを読む

bookmark_borderファスナーなし!簡単クッションカバーの作り方

サイズ:41cm×41cm(41cm×41cm のクッション⽤)

Iromeシリーズの作品、第2弾です。今回使ったのは「冬」の柄。雪景色をイメージした、優しいトーンです。制作してくれたのは、この布のテーマと同じ、neige+(=雪)の活動名で活躍する、ハンドメイド作家で人気ブロガーの猪俣友紀さん。ファスナーを使わない簡単なクッションカバーを考えてくれました! 革タグのワンポイントも猪俣さんならではのおしゃれなアレンジです。

デザイン・製作: 猪俣友紀(neige+)


使用した布:
 Irome HFG-101


材料:
□⽣地:(前⾯A)20cm×50cm
(前⾯B)10cm×50cm
(前⾯C・後ろ⾯右)50cm×50cm
(前⾯D)20cm×20cm
(前⾯E)20cm×20cm
(後ろ⾯左)30cm×50cm
□⾰タグ:約8cm×6cm を1枚

kokka-fabric.com/wp-kokka cushiocover
kokka-fabric.com/wp-kokka cushiocover

クッションカバーについて、猪俣さんにいろいろとお尋ねしました。
KF (コッカファブリック:以下、KF) 今回使った布の印象を教えてください。
全体的に静かで優しげな色味だったので、そのままの素材を生かして、プラス革を使うことで布の雰囲気を壊さずに仕上げることを心がけました。

KF:作品についての特徴や工夫した点は?
淡い色合いのものは、小物よりも大きなファブリックのほうが全体がまとまりやすいのかなと思いました。他のカラーと合わせても良かったのですが、できるだけこの6色を使ってまとめて見たくて、ステッチの入れ方、布のバランスで工夫してみました。

KF:実際に作るときは、どんなことに注意したらいいでしょう?
クッションカバーなど内側の縫い代が出てしまうものは、ジグザグミシンやロックミシンなどで裁ち目かがりをしておくことをおすすめします。そのあと2mm程度の場所にミシンステッチを入れると縫い代がきれいに収まります。

KF:インテリアのコーデポイントを教えてください!
リビングなど家族の集まる場所にいくつか色違いで作っておいてみると、いっそうリビングが華やかになって、おすすめです!

KF:猪俣さん、どうもありがとうございました!クッションカバーの作り方プロセスも猪俣さんに撮影していただきましたので、ぜひ、作り方シート(PDF)と合わせて参考にしてくださいね。

クッションカバーの作り方

1.
kokka-fabric.com/wp-kokka cushiocover
写真のように生地を配置します。

2.
kokka-fabric.com/wp-kokka cushiocover
それぞれをはぎ合わせて縫い代を写真の通りに片倒しにします。

3.
kokka-fabric.com/wp-kokka cushiocover
それぞれ分けてはぎ合わせたパーツ(右側左側)は、縫い代を花柄のほうへ片倒しにしてミシンステッチをかけます。

4.
kokka-fabric.com/wp-kokka cushiocover
色の白い生地の部分には、茶色の色糸でランダムなミシンステッチを加えてアクセントづけをします。

5.
kokka-fabric.com/wp-kokka cushiocover
革タグはやわらかい薄いものを選んで、英字スタンプなどを押してアクセントにミシンステッチで縫いとめます。

6.
kokka-fabric.com/wp-kokka cushiocover
表布の完成。

7.
kokka-fabric.com/wp-kokka cushiocover
裏布を準備します。

8.
kokka-fabric.com/wp-kokka cushiocover
片側の縫い代をそれぞれ三つ折にして

9.
kokka-fabric.com/wp-kokka cushiocover
ミシンステッチをかけます。

10.
kokka-fabric.com/wp-kokka cushiocover
縫い終わったところで、画像の順番で表布に重ねていきます。

11.
kokka-fabric.com/wp-kokka cushiocover
3枚が重なるところに注意してまち針でしっかりととめます。

12.
kokka-fabric.com/wp-kokka cushiocover
周囲をぐるりと縫います。

13.
kokka-fabric.com/wp-kokka cushiocover
角をこのように折りたたんでから表に返しアイロンで形を整えて完成です。

裁ち方図と作り方はこちら
button_tt

コッカファブリックでは、引き続きこちらのCraft&Sewingのコーナーで作品を作ってくださる手作り作家さんを募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。

bookmark_borderIrome(いろめ) 秋と冬

日本の伝統文化も取り入れて

先週に引き続き、Iromeが登場です。今週は、四季のうち、秋と冬をクローズアップ。春夏秋冬、すべての柄を使ったキルトやバッグも紹介します。
kokka-fabric.com/wp-kokka Irome
こちらはキルトのタペストリー。スターモチーフをすべての四季を使って表現しました。

kokka-fabric.com/wp-kokka Irome
オクタゴン(八角形)のモチーフをつないだバッグ。echinoの綿麻キャンバス、紫と青をベースに使い、Iromeの柄を引き立たせました。

 HFG-101 1c-6c
kokka-fabric.com/wp-kokka Irome

  • kokka-fabric.com/wp-kokka Irome
  • kokka-fabric.com/wp-kokka Irome
  • kokka-fabric.com/wp-kokka Irome

収穫の秋をイメージした柄です。深い色を醸し出す落ち葉や、赤く色づく葉。色のコントラストは、つややかな絵巻や十二単の重ね着のようにも見えます。

『Irome(いろめ) 秋と冬』の続きを読む

bookmark_borderInspiration file 53
小さなバネポーチ、「ぷちパクポ」

puchi_pakupo

先週のcraft&sewing で、Iromeシリーズを使ったアクセサリーポーチを作ってくれた、ハンドメイド作家のkomihinataこと杉野未央子さん。彼女のブログをのぞいたら、なんと同じ柄で小さなバネポーチも作っていました! 「ぷちパクポ」なんて可愛らしい名前もついていて・・・。コッカファブリックのサイトでも紹介しますね。ポエムのような愛らしい文章も杉野さんのブログより、そのままお伝えします!

puchi_pakupo1
きょうはぷちパクポ

軽やかなグリーンと赤の組み合わせ
赤ドットにちらりとグリーンが入った布と、グリーンにちらりと赤が入った布

puchi_pakupo4
内側はいろいろな形の赤とグリーンがランダムに散らばった布

puchi_pakupo2
さげるためのDカンを通したリボンはグリーンストライプ

puchi_pakupo3
ポイントは赤に白ドットのボタン

手のひらにすっぽり入ってしまう小さなバネポーチ、「ぷちパクポ」。数種類の布をはぎ合わせてもしっくりくるのは、カラートーンを合わせた小柄のIromeならでは。淡いグリーンのなかのアクセントになっているのが、赤。ボタンをつけて、さらに可愛さがアップしています!

杉野さんのブログ「『komihinata』の手作り*布小物」には、ミニサイズの布小物がいっぱいアップされています。毎日どんどん新しい作品がアップされるので目が離せません。

杉野さんのブログはこちら。 http://blog.goo.ne.jp/komihinata